リア充爆発日記

You don't even know what ria-ju really is.

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

iOS、Android課金処理参考サイトまとめ

随時追加 公式 https://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/documentation/StoreKitGuide.pdf In App Purchase(アプリ内課金)のプログラミング http://blogios.stack3.net/archives/28 iOSアプリ内課金(In-App Purchase)のはまりどころ http://…

RailsにJavaScriptのimage_path

erb以外でassets配下の画像を参照するとき、SASSにはimage-pathというナイスなヘルパーがあるのにJSにはない。困る。こういう誰でも困りそうなことは絶対誰かがなんとかしている。なんとかしていた。 http://dennisreimann.de/blog/referencing-rails-assets…

jQueryでDOMいじっててハマってる未来のぼくへ

ドットつけ忘れてるよWeb制作の現場で使うjQueryデザイン入門[改訂新版] (Web Professional Books)作者: 西畑一馬出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス発売日: 2013/03/07メディア: 大型本 クリック: 4回この商品を含むブログ (7件) を見る

Titaniumで開発する環境を作る

いわゆるニュース系アプリを開発することになったのでTitanium(タイタニウム)を使うことにした。パフォーマンスや結局OS依存コード入るじゃない!という話はあるが、これ系に一番向いていると言われているニュース系アプリであればやはりワンソースの恩恵…

belongs_toでthrough的なことを実現する

例えば複数画像付き投稿ができる掲示板をイメージしたとき、スレッド→投稿→画像という多段構成のモデルができる。で、となりあう関係のモデル同士は、has_manyとbelongs_toで参照しあえるけど、スレッド→画像や画像→スレッドは一工夫する必要がある。スレッ…

Railsで開発してて"Resource interpreted as Font but transferred with MIME type font/woff"

http://stackoverflow.com/questions/12644391/rails-3-web-font-woff-mime-type Rackのmime typeのリストにないからということで、config/initializers/mime_types.rb Rack::Mime::MIME_TYPES['.woff'] = 'application/x-font-woff' これでサーバ再起動で消…

capistranoでdeploy:cleanがハングする

CentOS6.3で発症。パスワードを聞かれて入力したあと、タイムアウトするまでハングする。 https://github.com/capistrano/capistrano/issues/474capistrano-2.15.3/lib/capistrano/recipes/deploy.rb task :cleanup, :except => { :no_release => true } do …

coffeescriptでファットアローとthisの両方使いたいとき

こんな感じのときの話。 <li class="someArea"><button><i class="icon-trash"></i></button></li> $someArea.on("click", (evt) => @obj.trigger("triggerOnClick", $(this))) ここで俺っちが$(this)に入っててほしいのはliなんだけど、この場合は当然this=@ですから目的は果たせない。 ファットアローじゃないと@objにアクセスで…

RSpecのおともにdatabase_cleaner

何かの拍子にテストの一部が通らなくなった。コードを追ってみても原因がわからず、そこそこハマった結果、DBにゴミデータが残っていることが原因だとわかった。きっと実行の途中で止めちゃったりしたんだろう。 また同じようなことが起きたら、きっとこれを…

それでもFactoryGirl+RSpecが遅いと感じたら

Railsのrspecが遅いので対応した結果wwwwwwwwwwwwwwからしばらくして、やっぱり全体的にテストが遅い・・・!と再認識し、コードを書くのにストレスを感じてきたから本腰入れて調べてみることにした。で、結果がしょぼかったから経緯は省いて…